タップして電話する
image
  • 串タローの強み
    • 働くメリット
    • 独自の体験研修
    • こんなお店です
  • まき串とは
  • インタビュー
    • 入社2年目
    • 入社1年目
  • 募集要項
  • 応募・お問合せ

高卒採用・専用サイト

週休2日制+充実の制度
旅費全額弊社負担で職場見学会実施中です♪

串タローで働くメリット

就職・転職お考えの方へ

image

週休2日制

より働きやすい環境を作るため週休2日制雇用をスタートしました。飲食業は休めない?拘束時間が長い?そんな事はありません。プライベートと両立して初めて仕事は楽しくなる。串タローはスタッフ全員のワーク・ライフ・バランスを大切に考えています!

image

新宿・中野エリアで新生活をスタート

借上げ社宅制度があり、入居にかかる初期費用は全額会社負担です。 また毎月最大3万円の家賃補助があり、 遠方にお住いの方も、安心して新しい環境でお仕事をスタートすることが可能です。

image

美味しいまかない

「絶品のまかない」が毎日食べられる!季節野菜の具沢山カレー、こだわりつけ麺、仕込みから本気海鮮丼に特製パスタ他、お店のメニューにはない本格的な絶品料理を毎日楽しめます♪まかない作りにチャレンジできますよ!!

image

新宿で不動の人気

飲食店舗の入れ替わりの激しい日本一の繁華街「新宿」で串タローが創業から30年成長を続ける理由は、絶対にぶれずに味にこだわり勝負を続けるから。新店舗も続々オープン。みんなに幹部候補としてのポストが準備されています!

応募・お問合わせ

独自の体験研修

美味しいものを知るための取組み

image

農園研修

お店で提供する野菜の本当の美味しさを知るために、実際に農家さんと一緒に種まきから収穫までを体験研修を実施しています。

image

工場見学

お酒の味や知識も楽しみながらしっかり覚えられるように、ビール工場や日本酒の酒蔵の見学を実施しています。

image

セミナー研修

自身の成長につながるスキルや知識を身につけるためカリキュラムに沿って階層別に社外のセミナーに参加しています。自社に講師を呼んでの社内セミナー研修も実施しています。

応募・お問合わせ

串タローはこんなお店です

image
 
image
 
image
 
image
 

 

応募・お問合わせ

まき串ってなんですか?

新鮮な旬の野菜をお肉でまいて焼き上げる他店では真似できない絶品オリジナル串焼きです

 

串うち

毎日、手巻き、手づくり。

串タローのまき串は既製品は一切使いません。仕込は全て自分達の手で1串1串仕上げています。各まき串の主役となる野菜たちの加工(下処理)から豚バラ肉の巻きつけ、串打ちの全工程を機械を一切使わず、包丁と人の手で作られます。それだけに人の温もりと思いがまき串には染み込んでいます。

塩ふり

手振りの塩。

まき串に最高に合う塩加減。素材の味を引き立て、且つ塩味が立ち過ぎず、でもしっかり残る味わい。この味を表現するには繊細な人の手による塩振りでしかできません。焼手の技術と感性が織り成す雨状に注がれる手振りの塩でまき串は更においしくなるのです。

焼き

950℃の情熱。

当店の提供する串、そのおいしさの理由は焼手の技術にあります。特注のグリルを使用し950度の超高温で一気に焼き上げます。余計な脂を落とし良質な脂だけが野菜に溶け込み、コーティングされたかのように旨味を閉じ込める。焼手の技術と情熱、焼きたてアツアツで食べてもらいます!

辛みそ

秘伝の唐みそ

十数種類の素材を独自の方法でブレンド。改良に改良を重ね、時代に合わせ変化し完成した串タローの唐みそ。創業30年の歴史の中でも限られた者だけが仕込みを許されています。現在では許された3人の頭の中にのみ存在する門外不出、まさに秘伝のレシピです。

応募・お問合わせ

先輩社員インタビュー

 
 
 

鈴木 雅史 32歳
入社5年目

きっかけは?
串タローに入る前アルバイトをしながらバンドマンをやっていたんですが、そのバンドの解散がきっかけで真剣に就職を考えるようになり、 飲食店のアルバイト経験もあって、接客が好きだったので自然に飲食に絞って仕事を探していました。

就職活動のエピソード
年齢も年齢でしたので、将来への漠然とした不安がありました。 働く場所選びには絶対に失敗したくないので、職場の環境や待遇なども含めて「安心して働ける場所」を探していたのですが、 探し始めて割と最初の頃に「串タロー」を見つけたので、実は職探しに苦労をしたかというと、そうでもないです(笑)

串タローに決めた理由は、やっぱり新宿で30年続いているっていうことが、単純にすごいなって思いましたね。 新宿にはいろんなお店ありますけど、新しくできては無くなっての繰り返しじゃないですか? そんな中で30年続くお店って、しかも新宿エリアだけでお店を沢山出すってどんなところだろう?って興味津々でした。

仕事について
一言で言うとすごく働きやすいです。串タローは「元気・活気・スピード」という考えが接客やオペレーションの根幹にあるんですが、 考え方はすごくシンプルで”お客様が第一”ってところからすべてが考えられているので、働いていて気持ちがいいです。 例えば、お店に入って最初のドリンクがなかなか出てこないと、それだけで気分が下がったりしますよね、 なので、「串タローは頼んだらすぐ出てくる」そう思ってもらえる事は、単純だけどすごく大切だと思うんですね。 それでお客様に喜んでもらえれば、やっぱり嬉しいじゃないですか。

就職を考えている人に一言
飲食と聞くと働く時間が長かったり、遅くまで働いたりと大変な部分が目立つと思いますが、 僕自身結構自分の時間も取れているし、そこまで心配しないでも大丈夫だと思いますよ。 住宅手当など制度も充実しているのでスタッフは結婚している方も多くて、 僕自身も3年以内の結婚を目標に頑張っています(笑) まだ彼女はいません。

あと、これも僕の話になっちゃいますが、とにかく社宅の住み心地がいいです(笑) 新宿と思いきや閑静な住宅街で夜は静かですし、お店から自転車で帰れるくらいの距離にあるので、 仕事に通うのも本当に楽で助かっています。転職を考えている方や地方から上京を考えている方であればお勧めですよ!
 
 
 

緒方 晴輝 24歳
入社5年目

きっかけは?
これまで飲食関連で働いた経験は全くなく、前職では工場で働いていました。工業製品の熱処理をして加工する特殊な工場だったんですが、 とにかく毎日が同じことの繰り返しで、働いていたいのに自分は何をしているんだろう?という考えが強くもつようになり、転職を決意しました。 「直接人と接っする仕事をしたい」と考えて仕事を探す中で飲食かアパレルかを悩んでいたのですが、アパレルだと自社のブランド製品を身に着けなければだとか 縛られることが嫌だったので、最終的には飲食に決めて飛び込んできました。洋服は好きですが、好きなもの買いたいですからね(笑)

串タローを選んだ理由は?
転職先を探している時期に、自分なりに色々探して串タローともう1件気になるお店があって、そちらは面接まで行ったのですが、 そこを受けた時点では自分のやりたい仕事なのかはっきりせずにいました。 初めから行っておけばよかったのですが、最終的には串タロー本店に実際に食べに行ってみたことが決め手になりました。 お店の雰囲気と料理の味を知って、ここだったらいいなぁと思って応募しました。

仕事について
僕は社員で入社したので、本当ならアルバイトさんに色々教えていく立場にならなきゃなのですが、 今はまだアルバイトさんのほうが長く働いている方が多いので、逆に教えてもらうことの方が多いですね(笑)

串タローには週に1度、社員スタッフ全員が集まって、お店の改善をみんなで考える時間があるのですが、 僕のようにまだ入ったばかりの人でも、自分の考えを意見できる場があるのがすごくいい刺激になります。 あれはダメ、これはダメではなく、一人ひとりの意見を聞いて、しっかりみんなで考えるから、 最後は全員が同じ方向を向いて進めるんじゃないかなと思いますね。 そういう意味ではお店のスタッフというよりはサッカーチームとかに近いですね。

就職を考えている人に一言
串タローは、 分からないことも先輩方がはしっかり教えてくれて、自分自身も成長していることを実感できる環境です。 僕もそうでしたが、転職先に悩んでいたらまずは一度お店に食べに来て見てください!

 

応募・お問合わせ
 

求人募集要項

令和2年度
高卒新卒採用
求人番号 13080-209699
職種/仕事内容 キッチンスタッフ(正社員)
看板メニュー「まき串」の仕込み・焼き、サイドメニューの調理などをお任せします。既製品は使わず、すべて一から調理を行っています。未経験の方でも一人前になれるよう、丁寧に指導します。

ホールスタッフ(正社員)
お客様のご案内やオーダー、会計などの接客を行っていただきます。

給与 初任給202,300円
勤務地 新宿駅近くに複数店舗有

勤務時間 9:00〜18:00
15:00〜24:00
(シフト制)
休日・休暇
週休2日(シフト制)
・夏季/冬期休暇
・特別休暇
・リフレッシュ休暇

待遇・福利厚生 社会保険、交通費全額支給、昇給、業績賞与、家族手当、食事付き、制服貸与、社内社外各種セミナー研修、農園研修、工場見学研修、住宅手当(既婚者)、借上げ社宅精度(単身者)※引越費用以外の入居に関わる敷金・礼金・保険料は全額会社負担

教育・研修 社内・社外各種セミナー研修、農園研修、工場見学研修、マラソン部

応募資格 ・串焼きが好きな方
・美味しいものが好きな方
・お店会社を自分と一緒に成長させたい方
・元気で素直な方

串タローの仕事内容


串タローのお仕事
仕込み

看板メニュー「まき串」の仕込!専門店の要です!しっかり一から丁寧に指導します。



串タローのお仕事
接客

モットーは「元気・活気・スピード」一生懸命に「まき串」をお客様へお伝えください!



串タローのお仕事
調理

サイドメニューも既製品は使用せず、盛置きや作り置きは行いません。



串タローのお仕事
焼き

串タローの看板ポジション!串タロー焼き手は日本一の焼手!!そうなる事を目標に日々鍛錬!!未経験からでも一人前になれるよう細かく丁寧に指導します!


串タローのお仕事
教育・指導

最初は教育を受ける立場ですが、直ぐにアルバイトさんの教育を行っていただきます。指導をしながら自身も成長できます!


串タローのお仕事
メニュー開発

新入社員も先輩のサポートを受けながらサイドメニューやドリンクメニューの提案開発を行っても対ます。自身が携わったメニューがお店に出るのは楽しいですよ♪


 
応募・お問合わせ

応募はこちらから

「プライバシーポリシー」

image

会社概要

会社名   : 株式会社スターツ

代表取締役 : 柴田 育男

設立    : 1986年11月6日

事業内容  : 飲食店経営

CONTACT

所在地   :〒160-0023
        新宿区西新宿7-22-16 KIHビル3F

TEL   :03-6908-5580(営業事務所)

TEL   :03-3360-4166(セントラルキッチン)

Copyright © 2016 株式会社スターツ all rights reserved.